随分前のものですが、1枚の着物の着回し例を紹介!

その1

1枚の着物の着回し例って書いているのに、上の段は帯まで同じです(笑)

 

ただし右2枚は逆巻きにしてます。だから左とは柄が違うんです。

でも小物で随分印象って変わりますよね〜。

下段の右は赤い帯に合わせ、半衿も赤にし、
少し軽さ(若さと言いたいけどグッと我慢)が出てますね。

 

その2

同系色コーデとメリハリコーデとでも言うような。

個人的にメリハリ、コントラストのあるコーデが好きなんですよ。

でも今コーデするなら、左上・左下の小物の色は変えて、小物でメリハリを出すかもしれませんね。

 

その3

左上の帯は色が豊富なんだけど、豊富だけに小物の色に迷ってた帯です。

それをKICCA(きものカラーコーディネーター協会)で色の勉強をした時に、講座の中でリスタイル(小物でコーデを変える練習)の時に相談したんですよね。

でも、その成果の画像が今無い〜。あとでまた紹介させてください。

 

その4

これは綿麻です。この綺麗な色のグラデに惹かれました〜

新之助上布です。

左下は絽で、右上、右下は麻の帯です。右下の半衿は白の方が良かったな〜。

反省。

 

その5

これは紅花紬です。着物一年生の頃からずっと紅花紬が欲しくてほしくて。

やっと買ったもの。といっても合成染料併用だから、そこまで高くはなかったです。

ちょっと黒の帯だと強いですね。

一番右くらいだと帯の柄のサイズ感といい、バランスがいいかも。好みですけどね。

左は着物を主役にしたい時のコーデですね。

 

その6

これも下段は着物と帯、さらに帯締めまで一緒。

帯揚げと帯留めの違いです。緑は着物に添わせるため、青は帯の中に少しある色なので拾って使っています。

季節も変わるし、気分も変わる、使ってあげたい小物もあるので、日々試行錯誤している訳ですね。

 

その7

この着物は黒っぽい地色にオレンジっぽい絣なので、秋になるとよく着てました。

色でも季節は表現出来る訳で、やたら柿色を多用しております。

 

まずは懐かしのコーデを紹介しました。
最近のものも少しずつアップして行きたいと思います。

 

とにかく、一枚の着物を着回す面白さ

ちょっと違ったかな〜、という反省まで

全てが楽しいので、楽しさが伝わるといいな、と思っています。