動画制作

動画クリエーター ポラ子のこれまでの歩み

着物とポーランド愛伝道師のポラ子です。 2020年の5月から動画を改めて本格的に勉強しています。 「Premiere Pro」というプロ用のソフトで編集をし、日夜スキルアップを目指しています。 これまでのポラ子の動画挑戦への道のり...
イマジン キモノ・群馬

213枚のKIMONOMOによるラブレター

着物とポーランド愛伝道師のポラ子です。 私がポラ子になるきっかけであり、心血を注いできたイマジンワンワールドKIMONOプロジェクトのKIMONO(着物と帯を合わせてこう呼んでいます)が見事全て完成しました! 213枚あるため一枚一...
動画制作

YouTubeポラ子チャンネルの“ポラ子の部屋”をカスタムサムネイルに変更しました!

着物とポーランド愛伝道師のポラ子です。 GW中にブログのタイトルを少し修正したり、タグを追加したりしました。 そこで、YouTubeのサムネイルも変更してアクセスが伸びるか実験したいと思います。 元のサムネイルの紹介 元のサムネ...
動画制作

PremiereProで動画編集の勉強してます。グリーンバックの合成に挑戦!

着物とポーランド愛伝道師のポラ子です。 今日は動画編集の勉強をしています。 使用しているのはこの本「PremiereProデジタル映像編集講座」です。 本自体は去年の夏くらいに買ったものの、あまり自習が進んでいませんでした。 ...
お知らせ

ポラ子的 “ミッションクリア” し自己肯定感を上げながら楽しくGWを過ごす方法

着物とポーランド愛伝道師のポラ子です。 外出自粛で迎えるGW、いかがお過ごしですか? ポラ子は4月の土日は時間割をざっくり作って過ごしていました。 でも、その日の気分でやることが変わってしまうので、時間割の通りにはいきませんで...
ポーランド料理

外出自粛中に、ポーランドのおやつ「苺のキシェル」を作ってみた!

着物とポーランド愛伝道師のポラ子です。 初めてキシェルを作った時の記事はコチラ。 今回は一歩進めてジュースではなく、苺から作ってみました。 参考にしたのはこちらの動画です。  英語版もありますが、あえてポラ語バ...
DIY

「金継ぎBOOK」でポーリッシュポタリーを金継ぎしてみた! 〜その2〜

着物とポーランド愛伝道師のポラ子です。 割れてしまったお気に入りのミレナのお皿の修復にチャレンジしました。 そのレポ第二弾です。〜金継ぎ その1〜はコチラ。 接着剤で貼り付けて乾かしたところからの続きです。 ...
ポーランド陶器

ポーランド陶器に可愛く盛りつけるコツ3選! 〜料理を盛り付けてみた 第2弾〜

着物とポーランド愛伝道師のポラ子です。 「ポーランド陶器に料理を盛り付けてみた」第1弾はこちら ポーランド陶器は可愛いあまり、どう使っていいのか? 和食に合うのか? など疑問に思う方も多いと思います。そこでインスタの事例をひき...
DIY

割れてしまったお気に入りのポーリッシュポタリーを「金継ぎBOOK」で金継ぎしてみた! 〜その1〜

着物とポーランド愛伝道師のポラ子です。 急に作業したくなり、金継ぎにチャレンジしてみました。 金継ぎレポその1です。 金継ぎをしようと思ったきっかけ まずは見てください。 あ〜れ〜。おいたわしいこの姿。 ...
ポーランド情報

「初頭効果」を証明したのはポーランド出身のアメリカ人心理学者ソロモン・アッシュ。さらには「メラビアンの法則」について考えてみた!

着物とポーランド愛伝道師のポラ子です。 引き続き、今日もワードプレスの作業をしていまして。 またしてもポーランドネタを引き当ててしまったのですよ。 もう、ポラ子持ち過ぎだって(笑)! それで慌ててブログを...
お知らせ

3つ目のサイトをワードプレスのkahuna(カフナ)というテーマを使って構築中!

着物とポーランド愛伝道師のポラ子です。 ワードプレスを使った3つ目のサイトを作っています。 ポラ子の活動は多岐にわたるので、一つのサイトだと要素が多すぎて散漫になるので、分けています。 全てにブログ機能が勿論あります。一応書い...
お知らせ

ポーランド政府観光局の「みんなで楽しむ旅のぬりえコンクール」にふるって応募してみよう!

着物とポーランド愛伝道師のポラ子です。 ポーランド政府観光局企画のぬりえコンクールがあるのでお知らせします! 題して 「みんなで楽しむ旅のぬりえコンクール」 こんな素敵なイベントがあって、自宅から参加出来...