Pająki(パヨンキ)を作って見た!

ポーランド情報

ポーランド愛伝道師のポラ子です。

2020年までに206カ国、各国をKIMONOで表現するプロジェクト(イマジンワンワールドKIMONOプロジェクト)の一環で、ポラ子はポーランドを担当しました。

10月にポーランドモチーフの帯が完成し、何を元に図案にしたかを解説したいのですが、勝手に人の写真を使えないのが悩ましいところでした。

ならば、自分で作ればいい!と作ってしまいました〜。

「いったい何を作ったの?」と思いますよね?

パヨンキです。←リンク先に飛んで日本語訳にすればおおよそは、わかると思います。ぜひ可愛いので見てみてくださいね。

パヨンキとは?

もともとは収穫した後の乾いたわらを使用し、クリスマスやイースター用に飾りを作ったようです。また、運と繁栄をもたらすと考えられていたようです(先のリンクの日本語訳による)。

これを帯の図案に取り入れています。

帯でいうとの部分です。帯の図案になったのは下から見たところです。丸いポンポンが表現されているのがわかりますね。

パヨンキ画像をもっと見たい時の検索時の注意

pająkiとは蜘蛛のこと。OBIを見ても蜘蛛の巣をイメージさせますね。

パヨンキ(pająki=複数形)は蜘蛛と同じスペルのようで、検索する時はシャンデリア(chandelier)とか、オーナメント(ornament)と組み合わせることを強くオススメします。そうしないとリアルな蜘蛛の画像が一杯出てきます。

パヨンキを手作りしてみた結果は?

さて、仕上がりはどうでしょうか?
仮で玄関に下げてみました。

タッセルのパヨンキ

蜘蛛の巣のようには出来ませんでしたが、なんとなくパヨンキ風にはなったかな?と。これはひたすらタッセルを作るのに根気が入りました。本当は全てビーズでタッセルを下げたかったのですが、ビーズが不足してたのと、思い立った時にやりたい性格のため、見切り発車を承知で作ってしまったせいで出来ませんでした。

めげずに天井から吊ってみました。
上のポンポンに対して下のボリュームが足りないな〜、と分析。

基本に近いパヨンキ

よりパヨンキらしくするために、ストローと紙を使って、もう一つ作りました。 材料はダイソーで調達。※あとで動画作ります!

【材料】

  • フラワーペーパー4色(赤・青・黄・ピンク)
  • ストロー1袋
  • ビーズ3袋
  • 紐(ここには写ってません)
  • ワイヤーと麻紐(麻紐はここには写ってません)

ストローはプラスチックなので、環境の観点から数年?したら手に入らなくるかもしれませんね。その時は紙を巻いて作りましょう。

気になる完成形は?

こんな感じになりました。

全体はこんな感じ〜。

えいっ、二つ飾るとこんな感じ〜(この雰囲気があうのはキッチンだけなので)。

とりあえず賃貸だから、つっぱり棒で吊ってますが、後で布で隠すか何かしら考えます。本当はブレーカーがあるのだけれど、格好つけて消してしまいました。

今日は、OBIの図案にもなったパヨンキの紹介でした。

もっと大人っぽくも作れるので、次回はそれにも挑戦したいです。

 

 

コメント