身内から夏帯を譲られました〜!

着物

着物とポーランド愛伝導師のポラ子です。

8/24に親戚から夏帯が届きました〜。

着物を着始めると「着物が好きと言っていると集まるよ」と言われたり聞いたりしていましたが、あまり私の場合は集まってこなかったんです。

それがどのくらいかな?

 

着るようになって4年くらい経ってからかな? いろいろ頂くようになりました。

中には三越のタグの付いたウールの着物もあります。

三越でウールを売ってた頃もあるんだなー、昭和だなー。
そんな時代の再到来を願う気持ちになったものです。

 

話を元に戻すと、母方の従妹から帯は送られてきました。その従妹の父親(ポラ子からすると伯父)は刺し子をしていました。

私が小学生の頃には遊びに行ったこともあるし、刺し子も見ていました。

でもその価値は正直いって理解できていなかったと思います。

伯父と伯母は個展も時々していて、伯母が刺し子を縫ってバッグなどにしていました。そのバッグも着物を着るようになって使っていましたが、持ち手が合皮なこともあり、消耗してきたんですよね。

今回は、その刺し子の帯もありました。

これが何と言っても嬉しい!! 懐かしいし、ひと針ひと針心がこもっているのが伝わります。

これは作り帯になっていました。伯母が縫ったものです。

私も器用だったらな〜。

つけ帯は普段使うことがないので、練習?してからさっそく締めたいと思います。
(※画像ではつけ帯の紐は隠してしまってます。)

秋らしい色ですしね。助かります〜。

頂いた夏帯は3本(ついでに刺し子も再掲)。

無地でグラデの芥子色。菖蒲、紅葉です。

今年の夏は名古屋帯はあまり締めませんでしたが、辛子色と紅葉は9月に締められますから、なんとか着用して写真を撮りお礼状を書きたいものです。

シミなど特に無く、着用に問題ない品です。

ただ、大事にしまっていても多少は匂いがあるものなので、4〜5日は影干ししていました。丸洗いなどには出さなくて全然大丈夫そうなので、このまま使います。

 

この他に八寸帯もありました。これも普段着にもってこい。

カワイイし,白地なので何でもあいますね。有り難や〜。
落語会や、その後の打ち上げでも気兼ねなくしめられますね。

 

既に着物や帯が集まって困る〜!という方も中にはいらっしゃるでしょうが、着始めたばかりの方は、いろんな場所に着ていき、着物好きな人と認識されたら集まってくるようになりますよ。

なので、どんどん着て、どんどん「着物が好き」と話をしましょう。

思い出を纏えるって素敵なことですから。

また着用したら紹介しますね。

着物には作り手、纏う側にもストーリーがあるものです。

それを丸ごと楽しめるのが着物のいいところ。
是非、素敵な出会いがありますように。

 

 

コメント