「初頭効果」を証明したのはポーランド出身のアメリカ人心理学者ソロモン・アッシュ。さらには「メラビアンの法則」について考えてみた!

ポーランド情報

着物とポーランド愛伝道師のポラ子です。

3つ目のサイトをワードプレスのkahuna(カフナ)というテーマを使って構築中!
着物とポーランド愛伝道師のポラ子です。 ワードプレスを使った3つ目のサイトを作っています。 ポラ子の活動は多岐にわたるので、一つのサイトだと要素が多すぎて散漫になるので、分けています。 全てにブログ機能が勿論あります。一応書いてはみるものの...

引き続き、今日もワードプレスの作業をしていまして。

 

またしてもポーランドネタを引き当ててしまったのですよ。

もう、ポラ子持ち過ぎだって(笑)!

それで慌ててブログを書いています。

 

ワードプレスでパーソナルカラーのページを作っていまして、

そこで第一印象を決める要素というテーマの時に、よく引き合いに出されるメラビアンの法則を検索してみたんです。また、初頭効果という言葉も習っていたので気になってこちらのサイトを見たところ、ポーランドの文字が!!!

初頭効果とは

「最初に与えられた印象が、その後にまで大きな影響を与える」

というものです。

 

で、なんとなんと、この初頭効果を証明したのがポーランド出身のアメリカ人心理学者ソロモン・アッシュさんなんだそうですよ。

また、ソロモン・アッシュを検索したら、こちらのサイト(https://creativeideanote.com/psy17/)にたどり着きました。

人は誰でも同調圧力に屈してしまうことを証明したんだそうです。

 

心理学を先攻していた方ならご存知かもしれませんね。ぜひ、実験内容の説明等は上記サイトをお読みください。資料として実験内容の動画(アッシュの実験を再現したもの?のようです)も紹介されています。

それはこっちでも見られるようにしておきますね。

左の棒の高さと同じものを1〜3から選ぶというもの(サイトではA〜C)です。被験者以外はサクラで、わざと間違うようにしています。被験者は正しい答えをいうのか、どうするのか?

詳しい実験内容についてはこちらを合わせてどうぞ。
(http://www.socialpsychology.jp/jssppr/topics/bigpsyexp_nhk/)

Episode 3「同調」 conformity に詳しく実験内容が載っています。

それを読んでからご覧になるといいかも。

 

Asch Conformity Experiment

 

再び、メラビアンの法則に話を戻します。

最初にリンクを貼ったサイトから引用させていただきます。

・「第一印象は出会って数秒で決まる」
判断のため優先する要素は「視覚が55%、聴覚が38%、言語が7%」
ここで気になったのが判断のため優先する要素という言葉です。
このサイトには、メラビアンの法則には諸説あるという記述があり、そこにあったリンク先に飛んでみました。
それがこのサイト(http://www2u.biglobe.ne.jp/~hiraki/d74.htm)です。
私的に読んだ感想をはしょって書きます(ニュアンスだけと思ってね)。
竹中直人の笑いながら怒る人を思い出しました(古っ!)。
どういうことかと言うと、表情(視覚)+声色(聴覚)+台詞(言語)を変えて喋るみたいな。
実験では
「好意」「嫌悪」「中立」の言葉を、
「好意」「嫌悪」「中立」の声で
「好意」「嫌悪」「中立」の顔写真を
それぞれ矛盾する形で組み合わせ見せて行ったと思われます。
(※全て上記サイトを読んだ印象をまとめたものですし、参考にしたサイトには意訳と書いてあります。オリジナルソースを読んでいないのであしからず)

で、その矛盾する内容から、どれを優先するか?という感じでしょうか。

で、そんな表情、声色、言葉が全て矛盾する中、
「視覚が55%、聴覚が38%、言語が7%」が優先されるようです。
このサイトでは実験内容を紹介し、言語の要素が7%であることを極端に少ないとしています(メラビアンも弁解したとあります)。
言語が7%は少ない、私も確かにそう思います。
なんてったって、日本は言霊の国ですし。
ですが、メラビアンの法則が初頭効果と共に語られる場合は、第一印象について言及していることが多いと思われます。
時間の経過とともに言語の要素は大きくなるだろうと思いますが、第一印象においては、やはり視覚情報の比重が大きいような気がします。
見た目がラーメンのケーキがありますよね。
見た目がラーメンのケーキを「魚」と言われながら食べたらどうなるんでしょう(笑)
口はラーメンになりそう。秒単位の判断では、やはり視覚なのかな?
推測の域を出ませんけれど。こんな事を妄想するのがポラ子らしい!
また、話は少しそれますが、私は人を見る時は
言葉と行動の両方を見るようにしています。
口では何とでも言えますからね。
やはり、人となりをお互い知らない段階での初頭効果は、見た目の比重が大きくなってしまうと思います。
時間の経過とともに、聴覚や言語、さらには行動と広がるのだと思います。
メラビアンの法則も、初頭効果も実験内容まで調べて使っている言葉では無かったので、いろいろ調べ考えるきっかけが出来て、とても勉強になりました。
参考にさせていただいたサイトを書かれた方、本当にありがとうございます。

コメント