着物とポーランド愛伝導師のポラ子です。
リアルにポラ子を知っている人や、ポラ恋ブログを始める前のアメブロを読んだことのある方はもう知ってるよ〜、だとは思いますが、迂闊にもまだ書いてなかったので、ここらで触れておきます。
日本のキャラメルは噛むと歯にくっついて、下手したら歯の詰め物が取れますよね??
そーーーんな心配のないのがポーランドのクルフカ!
噛むとね、お口の中でホロホロと崩れるような食感 なのです。
1個で充分甘いし、満足感あるんです。ブラックコーヒーと合うし。
美味しいので、もう一回その美味しさを確認してみよう!ってつい食べてしまい、3個が4個となる、それはそれは恐ろしい食べ物なんです。
結構カロリーはあると思われます。でもね、毎日食べるものじゃないでしょ????
であれば、目先の幸福感も大事よね〜、と自分を甘やかすことになる、悪魔の食べ物なんです(笑)
これが愛すべき、Krówka(クルフカ 単数形)ちゃん。
2017年10月14日に、当時六本木で開催されていたポーランド祭で初めて買ったのがコレでした。
その時の感動があるからか、この白いのが一番美味しいです。
でも日本では、なかなか買えないんですよね〜。
フォトジェニックで言えばこの子。左に写っている鶏柄の缶に入ってました。この缶は今ではコーヒーを入れてます。そのおかげで、毎朝ウキウキコーヒータイムなんですわ〜。
他には2017年のクリスマスの頃にカルディで売ってましたね。
ひー、写真が見当たらない〜。どこ? Gdzie? Gdzie?
後は群馬の方に買ってもらったこちらもあります。
ミルク缶に入ってるのがカワイイ。
空けるとどーーーん。
ポラ子は今まで食べた包装紙を取ってあります。みうらじゅん化してますね(笑)
そうそう、この右下のクリーム色とグリーンのはカルディで買ったもの。確か4種類の味のクルフカです。正直、この商品はそこまでホロホロ感は感じません。
さーて、そろそろホロホロ感を試したくなった方!
買えますよ。
左二つは、KALDIで売ってたのと同じですね。
その隣は包装紙でいうと一番左上のオレンジのに近いですかね。
ごめんなさい、たぶん右二つは食べたことないかも。
でも美味しいと思いますよ。たぶん。
今夜は、ポーランドを好きになってもらうきっかけになれば!と思ってポーランドのキャラメル(ファッジ)を紹介しました。
お試しあれ〜!! そして皆、ポーランド愛に目覚めるのじゃ!
コメント