ポーランドフェスティバル2022に参加してきました!

ポーランドイベント

着物とポーランド愛伝道師のポラ子です。

今年もやってきました、ポーランドフェスティバル!

会場は去年と同じ渋谷ストリームホールです。

イベント内容は盛り沢山です。

私は15:30頃に会場に着きました。

とりあえず、秋田にあるポルミートさんのキッチンカーでソーセージをゲット。

売り切れる前になんとかゲットしました!

1パック700円でした。
やったー、まずは一安心。

ソーセージを買う時にポーランド女性二人組とお話ししました。

日本のソーセージは甘くて。
ポーランドのはスパイシーで美味しいのよ!。

と笑いながら言う女性は、5パックは買ってましたね。
故郷の味となれば別格ですよね。

いよいよホールに突入です。

ブースの紹介

トップはカルメロさん。
去年の記事はコチラ!

ポーランドフェスティバル2021 〜その2・カルメロ編〜
着物とポーランド愛伝道師のポラ子です。 楽しみにしてたポラフェスのレポート第二弾です。ウキウキ。 物販ブースの2店舗目を紹介します。 なにかと私のブログにも登場しているカルメロ ショコラティエさんです(...

代表取締役のM様が私のことを知っていてくださり、2ショットを撮っていただきました。

や〜、感激ですね。また買いますね!

こちらはお馴染みのYOPE(ヨープ)さん。
去年の記事はコチラ!

ポーランドフェスティバル2021 〜その4・YOPE編〜
着物とポーランド愛伝道師のポラ子です。 毎年の楽しみ、ポラフェスのレポート第四弾です。 今日紹介するブースは、ポーランド発のナチュラルコスメ&ハウスケアブランドのYOPEさんです。(←青字のリンクでサイトに飛べますよ...

柏に出店中です。
買い逃した方、お近くの方是非お出かけくださいね。

写真撮りましたが、だいぶ売れた感。
今回は買わなかったので、出店した時に買いに行こうと思います。

 

それからASAGAOさん。
去年の記事はコチラ!

ポーランドフェスティバル2021 〜その3・ASAGAO編〜
着物とポーランド愛伝道師のポラ子です。 楽しみにしてたポラフェスのレポート第三弾です。 今回はポーランドの籠を販売されていたASAGAOさんを紹介します。 籠好きな人って多くないですか?? 雑貨屋さんとか行くと欲...

今年は靴下の取り扱いをされていました。

サイズは
35ー37(日本22.5〜23.5cm)
38ー40(日本24〜26.5cm)
39ー42(日本26.5〜28cm)

 

東欧雑貨店オプホットさん。
去年の記事はコチラ!

待ってました!ポーランドフェスティバル2021
着物とポーランド愛伝道師のポラ子です。 今日は待ちに待ったポーランドフェスティバルの日! わーーーい。 今年はリアルとオンラインのハイブリッドで開催されます。 そりゃ会場に行くでしょ!ってことで行ってきました。...

これが今回の戦利品。オプホットさんでは、上の画像の右の品を買いました。
ASAGAOさんで前述の靴下も買いました。

いよいよメインイベントへ

ブースをチェックしつつ6階のステージへ向かいます。

私が行ける時間で考えると、今回のポラフェスのメインイベントは、やはりシロンスク民族合唱舞踊団になります。

シロンスクの公演の感想はブログのこちらにあります。写真ないですが。

11/20のシロンスク公演を見に、中野サンプラザに行って来た
着物とポーランド愛伝道師のポラ子です。 11/20日にポーランド国立民族合唱舞踊団シロンスクの公演に行ってきました。 直後に書いたメモが見あたらず、泣きそうです。 (と思っていたら見つかりました。12/16少しだけリライト...

立ち見が出る大盛況ぶり!!

多分座席がざっと150席くらいはあったと思います。

なので立ち見の方を加えると200名以上の観客だったと思います。

やはり民族衣装は可愛い!!

動画がアップされていて、来年のポラフェスまで公開しているみたいです。

よかったらご覧くださいね。

シロンスクは4:56:16あたりからです。

シロンスクを見るために、あまり食べられなかったので来年はたくさん頬張るつもりでいます。

今から楽しみにしています。

メインイベントのその2

それは何といってもポラ友さんとの楽しいお喋り!

これに尽きますね。久しぶりに会うので、時には会話に割り込んで声をかけてしまいました。申し訳なかったです。

あーーー、でもお喋りが最高だわ。

関係者の皆様、こんな楽しいひと時を、本当にありがとうございます。

コメント