着物とポーランド愛伝道師のポラ子です。
11/24のポーランドフェスティバルのレポその3です。その1、2はコチラ。

ポーランドフェスティバル【その1】〜SzaZaの演奏とヴィチナンキ(切り絵)のWSに参加してみた〜
着物とポーランド愛伝道師のポラ子です。
よっ、待ってました〜!
えっ、いきなりどうしたって??
11/24の今日はポーランドフェスティバルですもの〜。
喜ばずにいられますかっ。
今年は東京国際フォーラムのホールD7...

ポーランドフェスティバル【その2】〜民族衣裳編〜
着物とポーランド愛伝道師のポラ子です。
11/24のポーランドフェスティバルのレポその2です。その1はコチラ。
この日はイベント会場でポラ友さんと合流できたので、途中から一緒に楽しみました。
民族衣裳を体験できるコーナ...
さて、今年のポラフェスは有楽町フォーラムD7ホールでの開催でした。
ステージのこと、ワークショップの事は書いたので物販の方を紹介しますね。
物販は6階でした。
POLKAさんのあったかそうな靴下やルームシューズ〜!
こちらは今は生産されていないヴウォツワヴェクのお皿たち。
詳しい説明と画像はSLOW ARTさんのサイト見てね〜。
インスタも是非。
もうポラ子はうめくしかないの。たまんない〜とね。
身をよじるほどカワイイ。悶絶! 私は少しずつ集めてます。
あとはワークショップで織ったことのあるヤノフ村の織物も。
他にはポーランドのYOPE(ナチュラルコスメ及びナチュラルクリーナー)さんのブースもありました。人がいるので画像はアングルが悪いですけど、雰囲気だけでも。
パッケージデザインがカワイイ!
そしてポラ子の故郷、群馬からPottery & Honeyさんも出店!
クレデンス社のハチミツを買って帰りました。
箱に入ってるところを撮り忘れました〜。
4種類の味を楽しんでフレンチトーストを食べました。
器はもちろん「ヴウォツワヴェク」と「ボレスワヴィエツ」です!
東欧らしい可愛いものと、優れたデザインのパッケージも楽しめるのがポーランド製品のいいところ、
ぜひ、ポーランドを身近に感じて欲しいです。
コメント