着物とポーランド愛伝道師のポラ子です。
急に作業したくなり、金継ぎにチャレンジしてみました。
金継ぎレポその1です。
金継ぎをしようと思ったきっかけ
まずは見てください。
あ〜れ〜。おいたわしいこの姿。
あ、営業妨害にならないように言っておきますが、
ポーリッシュポタリーは、
レンジOK
オーブンOK
食洗機OK
の丈夫さが売りです。
ポラ子は流しの下にこのお皿をしまってて、
出し入れする度に、流しの扉にこのお皿をぶつけてしまっていたんです。
少しずつヒビが入っていたのです。それが原因です。
そんなある日、
パッカーーーン
となりまして。
でもお気に入りのミレナのお皿なので、ずっと取っておいていました。
そしてある日、本屋さんに行ったら、前から興味のあった
金継ぎの本があったのです。
自粛中の今にピッタリ!ということで早速作業していきましょう。
キットの中身
中を開けるとこんな感じです。
解説するミニ冊子がついています。
※反射して見づらくてごめんなさい。
- 薄め液(新うるしの濃度を調節したり、色を作る時に使用)
- 新うるし(植物性の合成樹脂。乾くと透明になる)
- 金粉・銀粉・貝粉(新うるしで継いだ後に装飾を施す)
- 耐水やすり(水をつけながら使い、表面を整える。〈400番〉)
と冊子が入っています。
【手順1】
自分で用意する道具
ストローは薄め液を容器から必要な分だけ吸い上げるために使います。
スポイトの替わりですね。
絵皿は陶器や金属製の物など、液がしみ込まない物を用意しましょう。
【手順2】
パッカン皿をまずは接着剤でくっつけます。
ゼリータイプなら、たれませんね。
貼りつけたら、マステを数カ所に貼り、乾くまでおきます。
いよいよ初めての金継ぎです!
睡眠不足になるので、今夜はここまで。
もったいぶってごめんなさーーい。
一日乾かすので、完成は明日以降となりますので
しまばしお待ちくださいね。
ポーリッシュポタリーの会社を私物で紹介 その4 〜ミレナ編〜
ポーランド愛伝道師のポラ子です。 ポーリッシュポタリーを私物で紹介するこのコーナーも4回目! 今日紹介するのはミレナ(Ceramika Bolesławiecka Millena)です。 2001年創業の比較的新しい会社です。ミレニアムをも...
この記事で、金継ぎするつもりって書いてました。
やっと行動できて嬉しいです。
普段出来なかった事が出来て、家にいるのもいいものですね。
コメント